【DIY】庭に水が湧いたので井戸を作る!浅井戸の作り方!

井戸をつくる!

井戸を作る
半年くらい前に掘った穴

半年ほど前、家庭菜園用に腐葉土を作る穴を掘ろうと思って掘ってたら水が湧いてきちゃった穴です。

すぐ下に水があるのは知っていました。

むしろ基礎工事の時に悩まされていたほどで、ちょっと特殊な工法で解決してたわけですが、まさかこんな浅い所に水脈があるとは、、、

って事でもう作るしかないですよね。「井戸」

男として。ロマンですよね?

設計と準備

説明
図にするとこんな感じ。

色々調べてみましたが、深さ10m以内であれば「浅井戸」 に分類されるのかな? ほぼ雨水の貯水槽な気がしますが、湧いてくる水はめっちゃクリアで冷たいです。

て事で これは「井戸」です。井戸で行きます。(なんでもいい

設計

ほぼ落書きです。考えをまとめる感じで、今回人生初コンクリートなのでどうせ失敗

あまり難しく考えず気楽に 設計も簡単に行きます。めんどくさかったわけではありません。いつもこうなんです。これぞDIY

注意する点は以下

① 水の湧き出てくる所を塞がない。

② 地上部で流れてくる水が混入しないようにしてクリアな水を維持する。

③ついでに庭の表面排水もスムーズに行えるようにする。

材料

ホームセンターで購入してきました。イかれたメンバーの紹介です。

型枠にするベニヤ 端材コーナーにちょうど良いのが4枚ありました。1枚200〜300円

コンクリ用の桶 1000円

補強用のワイヤーメッシュ 350円

ドライコンクリートは以前買って使ってないのがあるので足りない分買ってきました。

間違えたモルタル

モルタルをね。

間違えました。けど、まぁ強度の問題なのでいっか!

少し混ぜれば大丈夫でしょう。

(この後完成まで持っていきますが、強度的に多分ダメなので真似しないでください。)

型枠作り

今回作る井戸は500mm×400mm 深さが約700mmです。

(設計段階では)念のため強度確保できるように40mmの厚さでコンクリートを流し込みたかったので540×440mmくらいになるように適当に穴を整地しました。↓

整地

ブロックを置きます。水平器(100均)を使って一応平行にします。基礎なので少し気を使います。隙間には砂を入れて転圧します。↓

敷かれたブロック

型枠作りです。

まずはじめにベニヤを固定するための枠を作ります。

余ってた棒

ベニヤの厚さを引いた長さで四角い枠を作ります。

意外と神経使う

枠にベニヤを貼り付けます。

思ってた以上にぴったり
思ってた以上にぴったりはまるベニヤ

ここで型枠最大の注意点です。

枠にベニヤを貼り付ける際外側からネジを打ち込むと思いますが、

このままいくとネジ頭はコンクリの中に埋もれます。気をつけてください。

大事

内側からネジを入れて

超大事

外側からのネジは外します。全て!これを間違えると後で解体が大変です。

コンクリート(モルタル)を流し込む

コンクリートを流し込みます。

正直人生初セメントなので超ビビってましたw

型枠を設置します。

すっぽり

鉄筋として素人なので意味があるのかわかりませんがワイヤーメッシュを入れてます。

これが空気に触れていると錆が伝染してコンクリート内で膨張してコンクリートを砕くと話を聞いたことがあります。

外に露出しないように気をつけます。

(コンクリに水が浸透して錆びるのではないかと出来てからふと思いました。そしてふつうに露出させてしまっていますが後で埋めてます。)

ワイヤメッシュ無くてよくね?

溢れた時用の排水路を設置します。

長さw

初コンクリート混ぜ混ぜです。

しんどい

変に隙間などを作りたくなかったので、少し水分多めで流し込めるようにしました。

水の量は多すぎると強度は下がるそうです。が、基本水和反応なので固まりはします。

少しでも楽したい

ショベルで混ぜでましたがやはり重いです。

1袋くらいならスコップでもいけます。

あとゴム手袋は本当つけたほうがいいです。この後手がパンパンに腫れ上がりました。

楽しい

流し込みます。ワイヤーメッシュはやはり邪魔だったので、半分くらい流した後に差し込みました。

1袋づつ流し込みながら棒で空気を抜きつつ地道に1人でやっていきます。

意外と平らにならないモルタル

結局25キロのコンクリモルタルを5袋分流し込みました。余分に買っておいてよかった・・・

水が流れればよし

ここでついでに水がしっかり流れるように傾斜をつけます。適当に。

長さw

裏はこんな感じ。この後3日放置して固まるのを待ちました。

型枠を外す!

型枠を外していきます。空気がたまってて穴とか空いてたらどうしよう・・・とかベニヤがコンクリとくっついちゃって剥がれなかったらどうしよう・・とかドキドキしながら最高に楽しい時でしたw

後から知りましたが、剥離剤と言って木とコンクリが癒着しないようにするものがあるそうです。使った方が安心です。

剥がれなくなる夢を見た

枠を外して、1枚目・・・・

意外と剥がれた

めっちゃ綺麗!(大興奮)

うおおおおおおおおおお ベリベリバキバキバキ

テンションMAX

ちゃんと思ってたように出来てたーーー!むしろ木目まで写っちゃって予想以上!綺麗じゃないか!

水もしっかり湧いて出てきています!やったぜーー

レンガで縁を作る!

レンガはモルタルで組み上げていきます。

使用するレンガは3日間ほど水に浸けておきました。

これでモルタルとよく接着してくれます。

結構水吸う

排水の関係で傾斜をつけましたが、レンガ1個ギリ行かないほどついていました、これは予想外。

微妙な段差

モルタルは接着するにやはり1センチほど厚みが必要なので、レンガを噛ませるには少し幅が小さいです。なのでモルタルで無理やり底上げしてみました。

無理やり

正直型枠外す前にレンガも組めばよかったって

すごく思いながら作ってました。

型枠は膨張してて全くはめることはできませんでした。無念。

後で綺麗にする

水が中に流れ込まないように足元は分厚くモルタルを

ちまちま組み上げて

歪んだ愛情

完成!

性格が周りにでる

はい、くねくねです。

コンクリートよりモルタルでレンガ組むほうが100倍難しかったです・・・

まぁ、素人感というスパイスを加えDIY感を演出したということにします。(おそらく1年もしないで崩れ落ちていくでしょう。)

疲労困憊

最後 底に粒の小さめの砂利20キロほどを敷いて井戸完成です。

写真では水が濁ってますが、すぐクリアな水になりました。飲みはしませんが・・・w

まとめ

じわじわーと湧いてくる感じなのでいつか水が出なくなりそうですが、1日おいておけばバケツ10杯分くらい水が溜まります。

家庭菜園の水やりには十分すぎる量だし、これで水道が止まってもトイレは使えそうですw

雨が降ってもそれ以上はたまらないので、仕組みはよくわかりませんがある程度の圧力がかかると湧いてこなくなるのか、どこかに流れているのか。。。

とりあえず、家庭用水簡易浅井戸、男のロマンDIYでした〜

-DIY, 多肉以外